MESSAGE
> メッセージ
当社は、働いてくれるスタッフにとって「名古屋で一番働きやすい会社」でありたいと考えています。そのために、会社は居心地が良い環境でなければいけません。 まず、私たちのクリエイティブ業界では、当たり前になっている「深夜までの残業」や「休みが取れない」「プライベートを犠牲にしている」等の慣習を変えていくため、当社では独自のさまざまな制度を採り入れています。より働きやすい環境を実現し、当社の更なる発展を支えていただける優秀な人材の採用を行っています。 是非スタッフ採用にエントリーいただき、一緒にお仕事が出来ることを楽しみにしております。
株式会社ヤタガラス 代表取締役 杉本宗隆
- 取り組んで
いること -
- ● リモートワークの徹底
- ● 完全週休2日(土日)
- ● 年間休日150日(平均)
- ● リフレッシュ休暇制度(年14日間)
- ● 週1日早帰り制度
ABOUT US
> ヤタガラスについて
時代の流れにあった働き方へ
柔軟に対応する会社です
コロナ禍にあって当社が取り組んでいるのは、リモートワークの徹底です。これは2020年のコロナショック直後から導入した取り組みで、スタッフは週1回の出社のみ、それ以外はリモートワークで業務にあたっています。相互のコミュニケーションは、全てオンライン・クラウド上で完結しています。
また、長期休暇を欧米並みに楽しめるように、との思いから独自の「リフレッシュ休暇制度」を取り入れています。 これは、毎年1回14日間の連続した休みを取ることが出来る仕組みで、これを合わせると当社の年間休日は平均150日に達します。在籍スタッフは、この制度を利用して長期の海外旅行を楽しむなど、プライベートを充実させています。
当社は少人数の組織ですが、その分働いてくれるスタッフへの柔軟な対応が可能です。例えば「子どもを保育園に預けられなかった」というスタッフには、子連れ出勤も許可しています。
また、週1回任意の日に15時で仕事を終えられる独自の「早帰り制度」を設けており、残業は多くても月20時間程度に収めています。
- 募集する職種
- WEBコーダー
- 当社が求めるスタッフ像
-
- ● 意欲を持ち、物事に積極的に
取り組むことができる方 - ● コミュニケーションスキルに長けた方
- ● 意欲を持ち、物事に積極的に
- お任せしたい業務
-
コーディング業務に関しては、まずは既存ウェブサイトの更新などの簡単な作業から始めていただき、徐々にLP制作や大きなサイトの制作もお任せしていきたいと考えています。
コーディング業務以外には、資料作成・リサーチ・SEO施策の考案・Google広告などの運用管理なども担当していただきます。
- 当社のビジョン
-
お客様のニーズは、その時々でスピーディーに変化し続けています。当社は、その先駆けとなって常に新しいものをご提案できる、魅力を持った組織でありたいと考えています。そのモチベーションを持ち続けながら、強い好奇心を持って前に進めるよう、現在も日々チャレンジを続けています。
私たちの考えるビジネスとは、可能な限り人に多くを与えること。 そして、どれだけ親身になって寄り添うことができるか。 ただのビジネスではなく、信頼し何でもご相談いただけるパートナーとして、お客様のお力になることが当社のビジョンです。


ONE DAY
> 1日の流れ(出社の場合)
-
AM9:00
- 業務開始・メール確認・
タスク整理 - 最初に、朝までに届いたメールをチェックし、一日のタスクを整理して業務をスムーズに行うための準備をします。
- 業務開始・メール確認・
-
AM10:00
- スタッフと案件の
ミーティング - デザイナーや営業など、制作に携わるスタッフと進捗について確認したり、相談事項などに対応しながら制作の方向性をすり合わせます。
- スタッフと案件の
-
AM11:00
- プロジェクト管理
- 現在進行中のプロジェクトについて、進捗状況の確認や、必要に応じてスケジュールの変更案やサポート人員の配置などを検討します。
-
AM12:00
- 休憩・昼食
- 休憩・昼食の時間は比較的自由。仕事の進捗に合わせて各自で判断をして取っています。
-
PM13:30
- A社案件の打ち合わせ
- 営業担当に同行し、提案中のクライアント企業での打ち合わせに参加。ニーズの把握を行うとともに、技術的に可能な提案などを行います。
-
PM14:30
- 帰社・SEO施策考案
- 会社に戻り、打ち合わせの内容を整理し議事録を作成する。打ち合わせの内容からサイト制作に必要なSEO施策を考案しそれをもとにリサーチを行う。
-
PM15:30
- コーディング業務
- デザイナーの制作したデザインをもとに、ウェブサイトのコーディング業務を行ったり、更新依頼のあったサイトの更新作業を進める。
-
PM17:00
- 資料作成・その他
- 翌日以降の仕事で必要となる資料の作成や、社内での事務作業、調整事項などを処理します。
-
AM18:00
- 退社
- その日に予定していたタスクが全て完了するか、めどがついたら退社します。
※リモートの場合の一日の流れは異なりますが、概ねこのような作業内容です。
※リモートの場合の一日の流れは異なりますが、概ねこのような作業内容です。
募集要項
- 募集職種
- WEBコーダー
- 業務内容
-
・ウェブサイトのコーディング業務
・SEO施策の考案とリサーチ
・インターネット広告の運用と報告書の作成
・SNS更新管理
・その他資料作成など
- 必須スキル
- ・HTML5 / CSS3 / JQuery
・Photoshop / illustratorの基本操作
・Excel / Wordでの書類作成経験
・SEO対策に関する基礎的な知識
- 歓迎スキル
-
・CMS(WordPress)でのコーディング経験
・ウェブライティングの経験
・ウェブマーケティングの経験
・SNS広告の出稿運用経験
・リスティング広告の出稿運用経験
・Googleアナリティクスを使用したアクセス分析
・PHP
- 応募資格
- ・コーディングについての専門的な知識(前述した「必須スキル」)を有すること
※新卒/中途は問いません
※実務経験者は待遇面での優遇あり
- 雇用形態
- 試用期間後、正社員登用
- 勤務地
- 〒461-0001 名古屋市東区泉2-9-12
※マイカー通勤不可
※リモートワークは各自任意の場所にて
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
※残業は月10時間程度
- 賃金
- 20万円以上(中途採用の場合)
※但し、経験・スキルに応じて相談のうえ決定
- 休日・休暇
- 年間休日150日程度
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始
■夏季休暇
■有給休暇
■リフレッシュ休暇(年14日間の長期休暇)
■早帰り制度(週1日希望日の早上がりを実施)
- 福利厚生・待遇
- ■交通費(社内規定あり)
■社会保険完備
■扶養手当
■研修制度
応募締切:2022年8月31日(水)
応募締切
2022年8月31日(水)